フローリング・床材一覧

無垢フローリング ~flooring~
「天然木による自然のデザイン」・「無垢による重厚感」・「健康への安心感」
無垢フローリングは合板などの台板を使わずに無垢材のみを使って作るフローリングになります。そのため合板を台板としたフローリングに比べ、材料の選別や加工に手間がかかってきます。
無垢フローリングの魅力は「天然木による自然のデザイン」・「無垢による重厚感」・「健康への安心感」そして「経年による味わい」があることです。
無垢フローリングの樹種は10種類以上あり、どの樹種も個性的な表情を持っています。それためフローリングによって部屋の表情もいろいろと変化します。
いろいろある樹種からあなたのお気に入りのフローリングを選んでみてはいかがでしょうか?

*乾燥材ではありますが、天然木は常に呼吸(調湿作用)していますので、月日が経ちますと1~3mmほど収縮することがあります。サイズ表記より2mmまでの誤差はご容赦ください。
*出荷の目安ですが、「商品のみ(追加加工なし)」に関しましては、営業日2~5日に、「商品+追加加工」は営業日7~10日に、特注品に関しては営業日1週間~2ヶ月以内になります。それ以上になる場合はメールにてご連絡いたします。
*実店舗も兼ねていますので、在庫切れの場合があります。その際は後日連絡します。
*送料は別途料金となります。
*ご購入前に必ず「 ご利用ガイド」をご一読ください。
タイプについて
ワンピース | 継ぎ目のない一枚の無垢材で出来ており、長さは定尺になっています。 |
---|---|
ユニUNI | Unitedの略になります。無垢材を長さ方向に3~5枚継いで、長さを商品の既製サイズにしたものです。 |
乱尺 | ワンピースと同じで一枚の無垢材で出来ていますが、 |
FJL |
Finger Jointed Laminationの略になります。
幅方向に3~5枚、長さ方向に5~8枚継いで、商品の既製サイズにしたものです。 細かくデザインされたフローリングは空間をお洒落な場所へと変化させてくれます。 |
塗装について

無塗装
木地のままの状態です。
木材の保護・汚れ防止のために、
お好みの塗装で仕上げることを
おススメします。
木材の保護・汚れ防止のために、
お好みの塗装で仕上げることを
おススメします。

クリア
表面はツルッとした質感で、光沢があります。
塗膜を張ることで木材を
汚れや傷から保護しています。
メンテナンスは、比較的容易です。
塗膜を張ることで木材を
汚れや傷から保護しています。
メンテナンスは、比較的容易です。

オイル
表面は木材に触れたような質感で、
温かみが感じられます。
汚れや傷が付いても、補修が可能です。
年に1~2回、ワックスやオイルでの
メンテナンスをおすすめします。
温かみが感じられます。
汚れや傷が付いても、補修が可能です。
年に1~2回、ワックスやオイルでの
メンテナンスをおすすめします。
グレード(等級)について

プレミアム
基本的に無欠点ですが、
稀にごく少量の白太、小節が
含まれる場合があります。
稀にごく少量の白太、小節が
含まれる場合があります。

ネイチャー
広葉樹は、白太、赤身、節、カスリ、
色ムラ、パテ処理、
針葉樹は、節、流節、欠節、節割れ、
死節、偽心、ヤニ節、パテ処理
が含まれます。
色ムラ、パテ処理、
針葉樹は、節、流節、欠節、節割れ、
死節、偽心、ヤニ節、パテ処理
が含まれます。

その他
樹種によって独自の等級が
ついている場合があります。
その樹種の各ページにて
説明します。
ついている場合があります。
その樹種の各ページにて
説明します。
サンプルについて
*サンプルにつきましては、「お問い合せ」からご連絡をお願いします。
基本カットサンプル(約20cm)を用意していますが、一部在庫切れなどで納期がかかる場合があります。


